「第1回 松竹梅三重県囲碁大会」の結果

大会概要

開催日 2014年2月9日(日)
会場 四日市市文化会館外部サイトを新しいウィンドウで開きます
参加者数 競技会169名

 昨年まで5回開催した『三重県日本棋院囲碁大会』 を、本年からご協賛社・宝酒造殿の商品名を冠した『松竹梅三重県大会』に改称し た。
 前日までの雪の影響が心配されたが、競技会と坂口隆三九段、種村小百合二段に よる指導碁やこども指導碁(無料)を含め200名強が参加した。恒例の福引抽選会 も好評であった。

大会の詳細(参加案内)はこちら

成績優秀者

Aクラス
優勝 田中 正明
8段
(四日市市)
準優勝 松下 哲夫
6段
(四日市市)
3位 荒川 郁也
6段
(桑名市)
3勝者 米田 尚義 [7段](四日市市)
山崎 龍雄 [6段](津市)
長尾 栄造 [7段](鈴鹿市)
出口 和弘 [7段](いなべ市)
佐藤 敬彦 [6段](四日市市)
杉野 彰 [6段](鈴鹿市)
伊田 恒夫 [6段](鈴鹿市)
Bクラス
優勝 田中 雅昭
4段
(津市)
準優勝 中西 善哉
5段
(四日市市)
3位 新見 正生
4段
(鈴鹿市)
3勝者 伊藤 武 [5段](津市)
伊藤 愈 [5段](四日市市)
前田 昭紀 [3段](津市)
柘植 隆太郎 [3段](四日市市)
森中 定光 [4段](四日市市)
長谷川年英 [4段](津市)
田北 直樹 [4段](鈴鹿市)
Cクラス
優勝 二上 哲也
3段
(桑名市)
準優勝 柴田 隆司
2段
(朝日町)
3位 鏡 義樹
3段
(津市)
3勝者 大橋智代子 [4段](四日市市)
水口 忠久 [3段](明和町)
林 春夫 [3段](四日市市)
辻 士知男 [3段](津市)
二上 聖也 [2段](桑名市)
野方 重文 [2段](四日市市)
鵜丹谷 充 [2段](志摩市)
Dクラス
優勝 岡田 嘉生
初段
(名古屋市)
準優勝 高野 久喜
初段
(熊野市)
3位 鈴木 裕史
初段
(津市)
3勝者 楠本 薫 [2段](津市)
小川 義文 [2段](東員町)
舘 仁 [2段](川越町)
市川 雅美 [2段](四日市市)
高波 功 [初段](四日市市)
渡辺 孝 [初段](津市)
佐藤 勝哉 [初段](四日市市)
Eクラス
優勝 中井 純子
1級
(伊賀市)
準優勝 中西 健
1級
(四日市市)
3位 川崎 栄子
1級
(津市)
3勝者 廣田 翔 [1級](名古屋市)
岩脇 哲治 [1級](津市)
渡辺 誠 [1級](津市)
鈴木 明雄 [1級](四日市市)
須崎 龍二 [3級](四日市市)
伊藤 敏一 [3級](津市)
藤谷 武士 [4級](四日市市)
松井 康守 [7級](奈良県)
渡辺 弘喜 [9級](明和町)

会場風景

会場風景

坂口隆三九段による指導碁

種村小百合二段による子ども指導碁

Eクラス優勝の中井純子1級(初の女性が栄冠)