「椿大神社 夏まつり 第38回 囲碁大会」の結果

大会概要

 椿大神社杯は、例年8月1日に行われていましたが、今年から8月上旬の土・日曜日に開催されることになりました。また、今回から参加者による集団参拝も実施されました。
 今年の参加者は、東は神奈川県、西は兵庫県からと全国的になり、96名と過去最高でした。特に大学の女流囲碁界で活躍された高段者5名の方が参加され、その中の太田安里さんはAクラスで優勝し、椿杯で初の女性チャンピオンとなりました。
 また中学生棋士も活躍し、Aクラスでは桑名市の荒川郁也くんが準優勝(太田さんと全勝同士で抽選の結果2位)、Bクラスでは囲碁を覚えてまだ2年の志摩市の浜口光琳くんが優勝しました。

開催日 2013年8月10日(土)
会場 椿会館外部サイトを新しいウィンドウで開きます
参加者数 第1部 56名、第2部 96名

会場風景

各クラス優勝準優勝者
左から、Bクラス2位平野さん、A1位太田さん、B1位浜口さん、C2位伊藤さん、C1位小沢さん、A2位荒川さん

椿大神社集団参拝

対局風景 その1

対局風景 その2

対局風景 その3

ハンデ戦 成績優秀者(第2部)

Aクラス

優勝 太田 安里
5段
(大阪府高槻市)
2位 荒川 郁也
6段
(桑名市)
3位 宮崎 優
5段
(名張市)
4位 島田 春喜
6段
(四日市市)
5位 林 仁咲
5段
(岐阜県土岐市)
表中敬称略

Bクラス

優勝 浜口 光琳
3段
(志摩市)
2位 平野 俊郎
3段
(桑名市)
3位 辻 士知男
3段
津市
4位 岩見 稔
3段
(伊勢市)
5位 長谷川 年英
4段
(津市)
表中敬称略

Cクラス

優勝 小沢 政成
3級
(津市)
2位 伊藤 辰雄
2段
(菰野町)
3位 進士 満
初段
(四日市市)
4位 鏡 義樹
3段
(津市)
5位 中村 稔治
3級
(津市)
表中敬称略

女性2勝以上賞

4勝 太田 安里 5段(大阪府高槻市)
3勝 林 仁咲 5段(岐阜県土岐市)
3勝 東門 道子 5段(神奈川県茅ヶ崎市)
3勝 鶴山 亜弓 5段(東京都足立区)
3勝 大沢 絵梨香 5段(愛知県名古屋市)
3勝 村井 由美子 2段(桑名市)
以上、敬称略

勝ち抜き戦 成績優秀者(第1部)

3連続勝ち抜き者

中根 光宣
5級
(亀山市)
辻 士知男
3級
(津市)
内山 弘基
4段
(鈴鹿市)
長谷川 年英
4段
(津市)
梅本 訓之
4段
(四日市市)
山中 嘉彦
1級
(鈴鹿市)
小沢 政成
3級
(津市)
柘植 隆太郎
3段
(四日市市)
加藤 一雄
初段
(四日市市)
新見 正生
4段
(鈴鹿市)
表中敬称略