碁席‎ > ‎

磊心会囲碁クラブ

開催日

毎週月・土曜日 13:00~20:00

開催場所

四日市市大矢知町1167

代表者

水谷 晃幸(みずたに てるゆき)

特徴

1.会員によるリーグ戦

月曜リーグ(19名)は2ヶ月ごとの各持ち点数によるリーグ戦を展開
 優勝(5,000円)準優勝(3,000円)3位~5位およびブービー賞(各1,000円)相当の賞品授与
  優勝・準優勝者には勝数による点数アップに加えボーナス点数が加算されます。
土曜リーグ(23名)は3ヶ月ごとのリーグ戦(点数制)
  内容は月リーグとほぼ同じ
  月および土リーグ戦の月初めおよび月末日に先着8名によるトーナメント大会を
  随時開催、参加費一人2,000円、ただし月曜と土曜両方参加者は1,000円割引

2.月曜日の祭日を主に定員32名程度の選手権大会を随時開催(タイトル戦・種類:6種目あり)

  開催時間は朝10時より参加費2,000円(昼食付き)
  選手権優勝者(賞金5,000円)は各種目のタイトル者とタイトル戦
 (3回戦二勝勝ち越し制・タイトル料5,000円)

3.県外および他の囲碁団体との交流試合を随時実施しています。

4.三重県支部連合会主催行事および後援行事等が開催される場合はそちらを優先するため当会の行事は臨時休業します。

5.囲碁教室は毎週火曜日で集合教育

  2時間授業後、各参加者同士の対戦およびインストラクターによる指導碁を開催
  希望により個人教室も可。(別途曜日等要調整)

6.プロ棋士を招いての指導碁あり

  指導碁1局2,000円
  24年度より土曜リーグへプロ棋士を招いてのリーグ戦を展開予定(棋士は月一度)

7.15歳以下および80歳以上は半額、女性割引あり。

8.現在、会員数57名、指導員2名(プロ棋士奥村英夫八段大澤健朗初段

クラブ内棋戦予定

3月25日(日)  第2回碁聖戦選手権大会

タイトル者: 野口氏
定員: 24名
参加費: 2,500円(昼食付) 1,000円を震災義援金として寄付。
対局方法: 持ち点数によるハンディ戦(スイス方式により順位を決定) 優勝~5位に豪華賞品
対局開始: 10時より対局開始(10分前に集合ください)
指導碁: 競技会参加者全員に13時より 奥村英夫八段による震災チャリチティ多面指導碁(12面程度)
大盤解説会: 17時~ 別途1,000円

4月30日(月・振替休日) 第5回本因坊戦選手権大会

タイトル者: 松本氏
定員: 32名
住所: 三重県四日市市大矢知町1167
電話番号: 090-5007-4640  水谷 晃幸
交通機関: 【電車】三岐鉄道「大矢知駅」より徒歩 約1分 【駐車場】10台 出来るだけ乗りあわせで御願い致します。
参加費: 2,000円(当日 昼食付)
対局方法: 参加者の持ち点数によるハンディ戦(スイス方式により順位を決定)
☆ 賞品は優勝から5位まで、豪華賞品を用意しています。
対局開始:10時より対局(10分前に集合ください)

7月16日(月・祭) 第5回 名人戦選手権

タイトル者: 酒井氏
【詳細未定】

9月17日(月・祭) 第5回 最強位選手権

タイトル者: 田中氏
【詳細未定】

10月8日(月・祭) 第3回 天元戦選手権

タイトル者: 酒井氏
【詳細未定】

12月24日(月・振替休日) 第3回 碁聖戦選手権

【詳細未定】

クラブ内棋戦成績

月曜リーグ戦

優勝 準優勝
第21回 23年 1月17日~ 2月21日 入住 彰   16勝12敗 九鬼 正孝  11勝 8敗
第22回 23年 3月 7日~ 4月25日 星合 昭治  14勝 6敗 伊藤 茂男  14勝 6敗
第23回 23年 5月 2日~ 6月20日 花房 哲也  13勝 8敗 野口 潔   12勝 8敗
第24回 23年 7月 4日~ 8月22日 鈴木 俊成  17勝 7敗 内山 治久  16勝12敗
第25回 23年 9月 5日~10月31日 水谷 晃幸  14勝 6敗 川上 迪夫  11勝 4敗
第26回 23年11月14日~12月19日 酒井 敏夫  15勝 3敗 小西 昭裕  18勝 7敗
第27回 24年 1月16日~ 2月20日 柘植 隆太郎 16勝 6敗 酒井 敏夫  16勝10敗

土曜リーグ戦

優勝 準優勝
第1回 23年 1月 5日~ 3月26日 田中 正明  17勝 3敗 柘植 隆太郎 12勝 7敗
第2回 23年 4月 2日~ 6月25日 鈴木 俊成  23勝14敗 伊藤 茂男  17勝 9敗
第3回 23年 7月 2日~ 9月24日 内山 治久  17勝 5敗 荒川 郁也  17勝10敗
第4回 23年10月 1日~12月24日 酒井 敏夫  20勝11敗 長谷川 憲二 18勝10敗

随時大会

優勝 準優勝 (敗者)復活賞
24年 2月20日 酒井 敏夫4段 鈴木 俊成5段 川上 迪夫7段 先着8名トーナメント大会

タイトル記録

棋聖戦(*挑戦者)
第一期  水谷 晃幸 20年 2月11日
第二期 *太田 康正2-0 水谷 晃幸 20年10月 9日
第三期  太田 康正2-0*横山 昌俊 21年 5月 4日
第四期 *田中 正明2-0 太田 康正 22年 7月19日
第五期  田中 正明2-0*船曳 大士郎 24年 1月 9日

本因坊戦(*挑戦者)
第一期  太田 康正 20年  5月 5日
第二期  太田 康正2-0*梅本 訓之 20年 12月23日
第三期 *舘  仁 2-0 太田 康正 21年 10月12日
第四期 *松本 尚夫2-0 舘  仁 23年  3月21日

名人戦(*挑戦者)
第一期  太田 康正 20年 9月20日
第二期 *梅本 訓之2-1 太田 康正 21年 1月12日
第三期 *酒井 敏夫2-1 梅本 訓之 22年 1月11日
第四期  酒井 敏夫2-1*舘  仁 23年 7月13日

最強戦(*挑戦者)
第一期  伊藤 元成 21年 9月20日
第二期  伊藤 元成2-0*横山 昌俊 22年 5月24日
第三期  伊藤 元成2-1*水谷 晃幸 22年12月23日
第四期 *田中 正明2-0 伊藤 元成 23年10月10日

天元戦(*挑戦者)
第一期  福永  豊 22年 2月11日
第二期 *酒井 敏夫1-0 福永  豊 23年11月 5日

碁聖戦(*挑戦者)
第一期  野口  潔 23年 4月29日

対外試合日程

3月17日(土)  河芸町囲碁同好会  津市 
6月12日(火)  春日囲碁同好会  松阪市 
9月22日(土)  大島亭囲碁クラブ  志摩市 
12月8日(土)~9日(日)  南勢地区との囲碁忘年会(一泊)  鳥羽グランドホテル 

対外試合結果

3月17日(土) 河芸町囲碁同好会との交流団体戦

1位  磊心会B  松下6段・九鬼5段・森中4段 
2位  河芸町  樋口7段・山口7段・長尾7段 
3位  磊心会C  内山4段・酒井4段・舘4段 
4位  河芸町D  市川2段・鈴木初段・川崎2級 
津市の千里ヶ丘公民館にて3人1チーム編成で各4チームづつで対戦

プロ棋士訪問予定

大澤健朗初段

すべて13時~18時

2月4日(土)、3月3日(土)、4月7日(土)、5月26日(土)、6月2日(土)、7月7日(土)、
8月4日(土)、9月1日(土)、10月6日(土)、11月3日(土)、12月1日(土)

会費・料金

年会費 2,000円
15歳以下および80歳以上は半額 女性割引あり

喫煙・禁煙

禁煙

囲碁教室

毎週火曜日 14:00~17:00 月4回 3,000円

問い合わせ

水谷 晃幸(みずたに てるゆき) pie-ru@xg7.so-net.ne.jp 090-5007-4640

磊心会囲碁クラブ

Comments